ファスナーをつけるときってどんな風にしてるのかしら?
↓表布と内布とファスナーをいっぺんに縫いたいなーって時。
(表にミシン目が出るタイプの縫い方)
あたしの場合(あくまで自分勝手な方法です)
マチ針で三枚を一緒にとめてですね、目打ちで押さえながらミシンをかけます
(ズレ防止のため)
ファスナーのときに限らずだけど
ミシンかけるときに結構目打ち使ってるあたしです。
本来の使い方よりミシンのお供として使ってるほうが多いと思います。
みんな使ってるのかしら? (アタシダケか???
ちなみに、普段ポーチを作ったりするときの
ファスナーつけるときは表にミシン目が出ない方法の縫い方をします
(わからない人はごめんなさい・・・・説明は致しかねます・・・・|ω・`))
続いてカーブをつけるとき。
↓こんな風にビンのふたとかでカーブを書きます
ちゃんとカープを書くようの道具を持っているのだけど
面倒でついついフタとかで代用してしまいます
(フタのほうが近くのあるから・・・・)
なんて大雑把・・・・・。
続いてバイアスの付けかた。
↓コレは表半分をミシン、裏半分を手縫いバージョン。
このカーブももちろんフタを使って書いたカーブです。
けどキレイにカーブがでてるでしょ?
で、コッチ↓は両方いっぺんにミシンで縫う方法
こっちはちょいと気使うかも。
しつけをキッチリしてからミシンかけますけど
裏側もちゃんと縫えてるかなーって気にしながら・・・。
ミシン目が落ちるのが怖くてギリギリすぎるところは縫えない小心者です。
個人的にはピンクの生地の縫い方のほうが好き。
表面に縫い目がでていなくてチュルルンとしてる感じが好きなのかも。
そして失敗が少ないし、カーブがキレイに出るのですもの。
ただ、手縫いしなきゃいけないのはちょっと面倒(´Д`;)
時と場合と気分によって使い分けるあたしです。
PR