忍者ブログ

blue と forest に lived。

ミシンのこと ベランダガーデニングのこと 猫のこと

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

うどん。



娘と手打ちうどん作りました。



あたしゃーー、手打ちなんて面倒でしたくありません


娘の要望を取り入れ、こんなことになっちゃったわけです・・・・。





↓粉と水をしっかり計量。








しばしモミモミ、足でフミフミ。寝かせて~
で、こんな↓











麺棒でのばして、切る。



麺棒でのばす段階になって夫帰宅。

こーゆーこと大好きな夫は帰宅後即参加。

娘とふたりでせっせと麺をのばしていき
切る作業も娘とふたりでやってました。

切る作業が終わったところから再度あたくしの出番。


ゆでて~水で洗って~

煮込みうどんにしました。


ツルッツルに出来上がったうどんはおいしゅうございました。




PR

学芸会。


学芸会でした。

娘の学年は英語で『ももたろう』をやりました。

娘の発した台詞は一行。

そりゃそうなんです。

100人以上いる生徒でひとつの劇をするわけですから

ひとり一言程度。

登場人物である、ももたろう、おじいさん、おばあさん、どうぶつたちは

各役ごとに4人ずつおりました_| ̄|○  




スムーズにいかないのが1年生!!!


舞台の上で靴がぬげた子やら、転んで後ろの子に踏み潰され脇に引っ込んでしまった子やらで

ほのぼのとした出来上がりとでもいいましょうか。

楽しかったです。


ムカついたのは、前の席に座っていた父兄。

Videoの撮影をしていましたが

通路に三脚をたてているわけですょ。

それじゃなくても、人が沢山で通路だって観客席になってる状態なのに

邪魔だっつーーの。


そんな前の席にいた父兄にムカついた夫は
三脚の脚にわざとつまづいてました・・・・。











さて、↓やっと繋がり始めました。



お花のモチーフを50個作る予定ですが
飽きて同じことばかりやってられないあたしです。

で、出来上がったモチーフから合体させはじめました。

まだまだ先は長いのに

すでに違うモノを編みたくなってきてます。



お花編んでます。



ふと立ち寄った手芸店で、手芸本を見たら
編みたくなったひざかけがありましてね

本と、毛糸を買ってきました。

お花↓のモチーフを50個ほど作ってから
本体を編むときにお花のモチーフも編みこんでいくものなのですが・・・・



このお花のモチーフって4センチほどの大きさで
あたしにはやっかいな作業でございます

小さいものを何個も編むのは苦手分野。

いつになったら出来るのやらわかりませんけど
はじめてしまいました。

ヒマをみてはチョイチョイと編んでいこうと思います。








そーいえば、先日お邪魔した友人宅に
珍しいミシンがありまして
拝見させてもらいました。

JUKIの工業用ミシンがありました。

イメージ的にはこんな↓でした(写真撮るのはわすれましたので・・・。



机と一体型のずっしり重そうなミシンと付属品に興味津々。

アタッチメントがおいてありましたが、見たこともないよーなモノばかりで

どーやって使うだい?とナゾばかりでした。


初めてみた工業用ミシンは重圧感たっぷり。


欲しかった(笑)  コトワラレマシタケド。


マフラー。


マフラー作ってるところ。



オフホワイトのスラブ糸。


糸の太さが、ふっくら太いところと
細いところがmixした糸なので
編むとポコポコ風になります。

色々と編んでみたいものが沢山あるのです。



が、しかし。


自分の部屋は午後からの日差しが強くて
この季節は日差しが暖かくて心地よくて
お昼寝せずにはいられないのです・・・。










食べる寝る手芸   なあたしです。


タックスカート。



先日買ってきた生地で、娘にスカート作ってみました。

『1日でできちゃう秋冬こども服』って本のパターンです。




アイロンちゃんとかかってなくて

なんだかヨレヨレになっとるのは見なかったことに・・・・・(´-ω-`)






娘に試着してもらったら


『どっちが前だか後ろだかわかんな~い』

なんて言われまして、後付でワンポイントをつけて

前後を判別できるようにしました。



生地の端からでる糸くずがボロボロで
掃除が面倒でした。


けど、楽しかったヾ(*´∀`*)ノキャッキャ


Copyright © blue と forest に lived。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]