忍者ブログ

blue と forest に lived。

ミシンのこと ベランダガーデニングのこと 猫のこと

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さくらんぼーーーヾ(*´∀`*)ノ



昨日作った、またまた四角でございます

娘用。色違い二枚作成。
おやつのときにでも使いましょーかねーとおもいまして。




さくらんぼが可愛かったので先日買った生地。
そこそこのお値段ですねん。
なので110センチ幅のものを30センチ購入。


少しずつ四角作るのも上手になってきました。
四角作るときは角縫うのが難しいでやんす。
ミシンがリンゴの思うように動いてくれないんだもん( ´-ω-)σ イジイジ
で、今回の角がコレ↓



ま、今までよりはオッケー。

なんか誰かのブログを見たら
ミシンのアタッチメントではじを縫うときに
まっすぐ縫えるような付属品がミシンにはついてるとか・・・・
書いてあったよーな。

しかし工業用ミシンのことだったのかなーー。
リンゴのはいたって普通のbrotherさんのミシン。
嫁入り道具のひとつで
リンゴママが買ってくれたもの。

たしかに、ボタンホール用とか
まつり縫い用とか何種類か生地を押さえる部品が入ってるーー。




いまだに使ったことないですけど(o´∀`o)ヶラヶラ


ロックミシンになる付属品は使います。
(密かにロックミシンそのものを買いたいとたくらんでおります
 だってねー、ちゃんとしたロックミシン専用のものは生地の端処理が
 すごーーーくキレイ。
 けどね、、、旦那にロックミシンが欲しいと伝えますけど
 毎回無視ですねん(。-з-)チキショ
 来年の誕生日にはロックミシン買ってもらおーーーっと
 待てよ・・・今年の誕生日も去年の誕生日も何も買ってもらってないぞ?
 来年もムリっぽい・・・・・(´;ω;`)ウッ… )



縫い方によって、この生地押さえる部品を変えると上手に縫えるのでしょーな。きっと。


最近気づいたリンゴですけど。_| ̄|○


っちゅーことで説明書をちゃんと読んで使おうと思った今日この頃です。

PR

紐ですよーーー。


昨日の買い物で買ってきた麻ひもで作ったかご。
相変わらず畳が写ってます・・・・ハァ━(-д-;)━ァ・・・





ひもが硬くてですねー
編みにくいったらありゃしない。

柔らかろうが硬かろうが編むのは下手っぴですけどね _| ̄|○

70メートル巻きの麻ひもを買ってきたのだけど
買うとき、70メートルでは少ないのでは?


もうひとつ買おうかどーしようか。
とてもとても迷ったんですが
買わなくて良かったみたい。

指痛くなるもーん(´;ω;`)ウッ…



さっき夜ご飯の時に焼肉したんですよ

その時にね、火傷したんですわ。

指なんだけど、ほんの少しですよ?((´∀`*))ヶラヶラ

けどね、ほんのちょっとの火傷でも編み物するとき痛くてねー

泣きそうだったけど(大袈裟ですがw)

頑張って麻ひも編み編みしたのょ。




・・・・|ω・`)



頑張ったねーーーーって誰か褒めてくれませんか?





スイマセン・・・・・・・・わかってます

誰も褒めちゃくれないことくらい。(´Д`;)



火傷したんでーー

今日はこれからエプロンでも作ります(ノω`*)んふふ♪


(〃´-ω-)а エェト・・・・(〃ノд`)キャッ♪




昨日お買い物に行ってまたも生地を買ってきたわけですが

2メートル買ったものもあれば
カットクロスといって
小さく切ったものもありまして
本日は、水通ししよーーーって朝から思っていたんですよ。

しかしこの生地買ったのは旦那さんには言ってないわけで
(あくまで聞かれてないから言ってないだけですw)

旦那さんがいたら水通しするのにはちょいと都合が悪いなーー
と思っていたわけですよ(笑)

そしたらですよ、夫は朝からいなくなりました


勿論、お決まりの台詞。


『ちょっと行って来る』と言い残して。((´∀`*))ヶラヶラ


ってことでですね

9時に旦那さんが出掛けてから

洗濯を2回。
掃除したり、台所片付けたり。

ぁ、朝お風呂にも入りました+.(*ノェノ)゚+.キャッ!!!

朝風呂っつーーーのは気分スッキリーーーするもんですな。


スッキリしてから、生地の水通し開始。

数時間水の中に浸しておいてーー
柄物は色落ちしますので何度か水変えてーー
んでもってベランダに干してーー
アイロンかけてーーー

萌えまくりなリンゴ。   モジ(((*´ε` *)(* ´З`*)))モジ

 




あたしはマニアかもしれません。

ピシっとした生地マニア。 です  (;・∀・)



んもーーーーーーーー大変なの。


特にアイロンしている時。


'`ァ'`ァ'`ァ(*′д`*) '`ァ'`ァ'`ァ


ですよ、はぃ。






ふと、思ったのですけどね

作るのが好きなのではなくて
生地を集めるのが好きなのかもしれませんね・・・・・・



けど、けど、どんどん増えていくのでね

今日からは心を入れ替えて

生地は買いませんてばーーーーーーーー(ッ_ _)ッ




ホントに暫く買いませんてばっ!!!  (o´∀`o)ヶラヶラ


昨夜。




昨夜、またブラックウォッチで四角。

本日娘の合奏発表会とやらがあるんですわ。
その時にビデオとデジカメを入れて持っていく予定。

今回はデジカメ入れるために内ポケットつけました。



ま、相変わらず画像がひどいですね((´∀`*))ヶラヶラ





チェックとかストライプっつー生地は型紙で裁つ時

いつも迷っちゃうですよ。


まっすぐ柄を出すように
チェックとかストライプの柄を曲がったり斜めになったり
させないよーにと思うのですけどー
まーー実際むずかしい話しなわけでして。


今回は表と裏の生地に、接着芯を貼ったので型崩れしなくてよろしいです。


今日はこのバッグにデジカメ、デジビデを入れ
旦那に持たせて(旦那さんは今日わざわざ休みを取ったらしいですょ)
撮影班になっていただきます


リンゴは舞台裏にほとんどいるかと思われ
子どもの着替えを手伝ったりするわけでして。

何曲か発表するらしいのですが
曲ごとに髪型変えろだの
衣装を変えろだの
ったく面倒なことになってます






ぁーーーーーーーー行きたくねーーーーーーー(笑)


ブラックウォッチ。



曲がってますね、、、、画像。
なんでこんなに斜めになったんだか?

((´∀`*))ヶラヶラ


四角いものが作りたーーい病で
長方形のトート。


 

 

表生地をブラックウォッチにして
裏はふつーのシマシマな生地。



中にポケットをつけたわけでもなく

タグもレースもなーんもなしなバッグ。


簡単で萌えるのだ(/ω\)ハズカシー



 



さて、本日は月曜。

週末は家族で過ごし少しだけ窮屈だった((´∀`*))ヶラヶラ

平日は気分もスッキリンコーーーー(ノω`*)んふふ♪



今週は娘の発表会がある。

幼稚園での行事なのだけど
大きなホールを貸切り
子どもたちが歌を歌ったり
音楽の演奏したり
和太鼓やお琴もするとか。


リンゴが一番気になるところは
あの大きなホールを借りるのにいったいいくらのお金がかかるのだろ??
というところであーーーる。

なにもあんな大きなところ借りる必要もないだろーに。
園児の数数えてごらんよ、園長。

行事のあとは役員と先生たちとのお疲れ様会が必ずあるらしい。

役員をやっている家族と先生達は夜食事処に集合し
打ち上げをするのだそうだ。

なにもそれに文句はない。

ただひとつムカつくのは
参加した役員家族たちの費用のことだーーーーーー

一家族1000円で飲み食い放題なのだとか。

行事がある事に開催されてるらしい。


一家族1000円てーーーーーーーー!!c(`Д´c)!!

今時家族でマックに行ったって1000円じゃーーー足りないですがな。

その差額分はおそらく毎月払っている保育費などから出していると思われ
腹立たしさ倍増。

んなもんのために高い金額払ってるんじゃねーーーーといつか言おう



まーーこの幼稚園あたしの肌には合わない。


つーーーか、ムカつくこといっぱいだ



ひとつ救いなのは知り合いの嫁が沢山いて
色々教えてもらえるところ。





千葉の時の幼稚園が懐かしい・・・・・・・・今日この頃。



ぁーーー帰りたい・・・・千葉または北海道((´∀`*))ヶラヶラ




Copyright © blue と forest に lived。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]